■被災地に元気と笑顔を!『第4回全国学生フラフェスティバル』
スパリゾートハワイアンズで2月27日と28日に開催された『第4回全国学生フラフェスティバル』には、全国から日本大学国際関係学部・群馬県立女子大学・神田外語大学・鎌倉女子大学・東京家政大学・日本芸術専門学校・早稲田大学・上智大学に加えて、関西から関西から同志社大学Meahula Nohealani、神戸海星女子学院大学Pua Nani、関西学院大学Monatyのフラサークル全11大学・専門学校200名が参加して、元気良く若さ溢れるステージを披露しました。
同志社大学Meahula Nohealani
関西学院大学Monaty
神戸海星女子学院大学Pua Nani
交流パーティー
☆イベントのレポートと写真です。。
こちらから。。
こちらから。。
こちらから。。
こちらから。。
笑顔と元気を福島に届けた!『第3回全国学生フラフェスティバル』
震災から5年が経とうとしている被災地に元気と笑顔を!そしてフラで大切な「踊る心」を持って全国の
学生がフラガールの聖地いわきで大熱演!!
スパリゾートハワイアンズで2月23日と24日に開催された『第3回全国学生フラフェスティバル』には、
全国から鎌倉女子大学・神田外語大学・上智大学・日本芸術専門学校・同志社大学・神戸海星女子
学院大学・群馬県立女子大学・早稲田大学・関西学院大学・日本大学国際関係学部の10大学231名が集結。
☆関西からは同志社大学、神戸海星女子学院大学、関西学院大学のフラサークルが参加して、
元気よく、若さあふれるステージを披露しました。
同志社大学 Meahula Nohealani
神戸海星女子学院大学 Pua Nani
関西学院大学 Monaty
☆10校のステージ写真を取材したブログです!
こちらから。。
http://ameblo.jp/alohawalker/entry-12132591340.html
参加10校と高校生の交流の輪が広がりました!
スパ・リゾート・ハワイアンズで開催された『第3回全国学生フラフェスティバル』の交流会が
2月23日ビーチシアターでのステージが終了した後に開催されました。交流会には、
昨年の第5回フラガールズ甲子園の最優秀校、福島県立いわき総合高等学校と優秀校の
福島県立平商業高等学校の生徒の皆さんが特別参加して、出場した10大学230名の皆さんと
交流。全員がステージで踊りを披露したり、ゲームをしたりして楽しみました。
東京での公務を終えた、いわき市の清水市長も交流会にご来席。会は盛り上がり大きな
交流の輪が広がりました!!
★写真をブログに掲載しましたので、ご覧になってください!
こちらから。。
http://ameblo.jp/alohawalker/entry-12133610705.html
震災を経験した神戸からフラガールの故郷へ!
約200名の園児とフラを踊りました!
『第3回全国学生フラフェスティバル』の2日目は、日本芸術専門学校・神戸海星女子学院大学・
早稲田大学・日本大学国際関係学部の4大学がいわき市内の保育園、幼稚園、小学校、
介護福祉施設などへ慰問活動に行きました!
神戸海星女子学院大学プアナニのメンバーと平第ニ幼稚園へ慰問活動に行きました。
園長先生のお出迎えと入口のウエルカムボード、そして広い講堂に全員のテンションが上がりました。
そして、先生に案内されて可愛い園児たち約200名が講堂に集まりました。プアナニのメンバーが
登場すると、園児たちが手を振って喜んで歓迎してくれました。プアナニのメンバーの「フラを知って
いますか?」の問いかけに、ほぼ全員の園児が手を上げました。さすがフラガールの故郷ですね!
そしてフラとタヒチアンのステージを披露した後はフラの体験レッスン。映画「フラガール」のテーマ曲
~虹を~を園児全員と一緒に楽しく踊りました。
慰問の最後に園長先生が園児に「皆が産まれる前や産まれたばかりの時に大きな地震があり、
お父さんやお母さんが食べるものや水もなく大変な思いをしました。。今は皆は美味しいものを
食べて幼稚園へ通って元気に遊べるようになりました。今日来てくれたお姉さんたちもみんなと
同じ頃地震を経験して、大変な思いをした皆に元気を出してもらおうとやって来てくれました。
皆も大きくなったら、困った人がいた時に助けてあげられる、そんな大人になってくださいね!」
こう呼びかけられた言葉にプアナニのメンバー全員がとても感銘を受けました。。
平第ニ幼稚園の職員の皆様、とても温かく迎えてしてくださって、ありがとうございました。
★写真をブログに掲載しました。。
こちらから。。
http://ameblo.jp/alohawalker/entry-12133111015.html